重点政策・ビジョン

感染症対策
早期の予防と補償

早めの対策と十分な経済補償で、国民の命と生活を守る。


国民への「お願い」ではなく、政府にしかできない感染症対策があります。

入国者は14日間ホテルで隔離して、海外からのウイルスの流入をストップ。
感染拡大の早い段階で、地域を限定して2週間の外出・営業規制と大規模検査。
病床や宿泊療養施設、医師や看護師の確保も、国が責任を持って行います。

病院・介護・福祉・保育施設への支援金や収入減少分の補助。
貸付金の形ですぐ受け取れて、税務申告で収入が減ったら返済不要の給付金。
休業要請のときは当然、家賃や人件費など固定費を補償すべきです。

高齢者と保健師

消費税の減税
速やかに景気回復

特定業界だけでなく、全産業にわたる景気回復を実現。


度重なる緊急事態宣言や移動の自粛で、消費が大きく低迷しています。
GoToキャンペーンや飲食店向けなど業界別の補助金では、対象から外れたり、使えない人がたくさん出てきました。

そこで、いつ・どこで・誰が・何を買ってもお得な「消費税の減税」。
国内の消費を促進して、コロナ後の景気を速やかに元の水準に戻します。
世界50カ国で実施されている、コロナ禍に必要な経済政策です。

消費税ゼロ円の計算機

ベーシック・インカム
現実的な導入

将来も減らない年金と、人生の節目で自由に使える給付金。


全国民に毎月定額を支払う「ベーシック・インカム」。
巨額の財源が必要な政策ですが、まずはポイントを絞って導入します。

後になるほど減り続ける現在の年金を、定額の「ベーシック・インカム年金」に変更。
最後まで安心できる生活費が給付され、財源は死後に余ったお金から回収します。

現役世代には、いつでも使える一時的ベーシック・インカム。
起業や学び直し、失業や介護など、人生の節目で活用できます。

感染症や自然災害の時に、期間限定の緊急ベーシック・インカムも効果的です。

車椅子の高齢者と介護士

未来型の経済と
働き方にチェンジ

創造的な人材を世界から集め、公益経済を後押し。


AIとロボットが人間の仕事を奪うという未来。
人は会社に所属するだけでなく、複数の仕事を同時にこなす時代が来ます。

労働法を企業中心から個人中心に変え、新しい価値を生み出す創造的な人材が世界から集まる環境を整えます。

社会企業や地域活動、寄付やESG投資など、資本主義の後に続く「公益経済」を育てる仕組みも必要です。

情報技術と働き方

将来のためにお金を使う
予防国債

問題が起こる前に予算を使い、将来の税金を節約。


いまお金を使えば、将来のお金が節約できる場面。
医療・介護や教育投資、環境問題や景気対策など、様々な分野で予防的な政策が必要です。

将来の節約効果や税収効果を数値で予測して、その範囲内で借金をする「予防国債」。
単年度の収支ではなく、長期的に無駄のない財政運営を実現します。

増え続ける予算

首都機能をクラウド化し
地方移転

地方が順番に首都機能を担うことで、人材と経験を蓄積。


都市機能がオンライン化・クラウド化する近い将来、首都移転に道路や庁舎などの大規模な公共事業は不要となります。

10年後は関西、20年後は東北・・・と、全国で順番を決めて首都機能を移転。
地方は出番に向けて計画的に準備し、人材が育ち、首都経験のある地方都市が分権を加速します。

大災害や感染症など、首都機能の停止に対する備えにもなります。

地方自治体のIT化

科学的で検証可能な
政策立案

私利私欲の政治から、予測と根拠にもとづく公正な政治へ。


公文書は勝手に捨てずに、コンピュータで永久保存。
科学的根拠にもとづく政策選択を支援する、「エビデンス・センター」の設立。
中立的な専門家が経済や財政の将来を予測する「将来推計機関」。

えこひいきや、一部の政治家の都合よいお手盛りではなく、公正で科学的な政策立案を可能にします。

グラフを虫眼鏡で分析

まずは議員が
「身を切る改革」

 議員定数と議員報酬の大幅削減

 
不景気でも財政赤字でも、議員はボーナスを満額もらい、
議員定数削減を約束したはずの与党は、逆に参議院の定数を増やしました。
消費税は2度も増税され、国民と政治家の格差は広がる一方です。
 
まずは議員の給料・ボーナスカットと、議員定数の大幅削減。
(いさか自身は初当選から給料3割・ボーナス5割カットを実行中)
参議院の選出方法や役割など、根本的な見直しも必要です。
 

企業献金やパーティーの禁止

 
大臣の汚職が相次ぎ、昭和の金権政治に逆戻りしています。
税金からなる政党助成金が企業献金の代わりに導入されたのに、
なぜか企業献金は廃止されずに「二重取り」の状態が続いています。
 
汚職や口利きの温床となる企業献金は即座に廃止。
「パーティー」とは名ばかりの資金集めイベントも禁止して、
特定企業の利益ではなく、国民のための政治を取り戻します。

国会議事堂

年金・医療・介護・
子育てに全力

長生きしても、若い世代でも減らない年金

 
年金の財政が悪化し、将来の年金額は今後25〜37年間も削られ続けます。
基礎年金は今より3割少ない水準に落ち込み、高齢者は長生きするほど、
若い世代は後になるほど、老後の生活が厳しくなります。
 
そこで私は、全く新しい「ベーシックインカム年金」を考案。
75歳までは保険料の積み立て年金、75歳以降は減らない定額年金。
追加で必要な財源は、死後にお金が余った人から回収する新方式です。
ベーシックインカム年金の詳細はこちら
 

介護・保育の給料アップで人手・施設不足を解消

 
介護施設や保育所を作っても、肝心の介護士や保育士が足りません。
国が人件費を低く抑え、他の業界より月給が平均5〜10万円も安いからです。
介護給料アップ法を作り、ようやく改善が始まったところです。
 
介護・福祉・保育など、人手不足なのに給料が低い仕事の処遇を改善。
キャリアアップや、子育て後の職場復帰など、様々な働き方も支援します。
 

AI時代を生き抜く教育と職業訓練

 
現在ある仕事の半分が将来なくなると言われるAI時代。
大人も子供も、新しいものをつくる創造性と、深い教養が必要になります。
 
あらゆる力を同時に鍛える、プロジェクト型のチーム学習。
学び直しのため、人生の好きな時期に使える一時的ベーシックインカム。
常に学びながら行動し続ける、次世代の生き方に合った教育を展開します。

赤ちゃんと子育てする家族

日本を
「稼げる国」にする

長時間労働や低賃金を改善して生産性アップ

 
日本人の賃金は1997年をピークに下がり続け、国際競争力は世界31位。
時間あたり労働生産性は世界21位で、アジアの国々にも抜かれ始めています。
安い給料で長時間働く労働者に甘え、企業側が刷新を怠ってきたツケです。
 
過労死や病気、事故につながる長時間労働を禁止。
パートなど非正規雇用の低賃金を改善して、安定雇用にシフト。
残業なしでもしっかり稼げて、家庭や地域活動に時間が割けるようにします。
 

中小企業や個人事業のAI化とデザインを促進

 
日本の雇用の7割を担っている、中小企業や個人事業。
ここから次の大企業や、地域の基幹産業を育てなければなりません。
 
中小企業や個人事業主のAI導入やデザイン強化に対する補助金を創設。
IT技術者やデザイナーなど、支援業者の仕事も増えて一石二鳥です。
 

科学者・芸術家・起業家など創造的人材を支援

 
新しいものを創り出す、科学者・芸術家・起業家など「創造的人材」。
すでに世界では、創造的人材の取り合いが始まっています。
 
政府の科学技術・教育予算を増額し、返済不要の給付型奨学金を拡大。
芸術家の作品や起業家のサービスは、政府が積極的に採用して活躍の場を提供。
海外の創造的人材が日本に移住してくれるような環境整備も必要です。

オフィスで働く男女社員

国民の
生命と財産を守る

領海・領空の侵犯に対する警備を強化

 
中国船が尖閣諸島に毎日現れて、日本の領海へ侵入を繰り返しています。
政府与党は集団的自衛権を容認しましたが、領海警備の強化を怠ったままです。
 
海上保安庁の船舶や航空機など装備を増強して警備体制を強化。
自衛隊と海上保安庁の連携と役割分担を明確にして、グレーゾーンに対処。
香港やウイグルでの暴挙にも、毅然と対応しなければなりません。
 

脱原発と自然エネルギーを推進

 
輸入燃料に依存したエネルギーでは、地域のお金が国外に流出するだけでなく、
国際情勢の変化で供給がストップする恐れもあります。
 
小水力、バイオマス等も含めた自然エネルギーの開発を支援し、
地域の中でしっかりとお金を回せる経済圏を構築。
電力だけでなく、燃料や熱のままの利用も推進します。
 
原発については現実的な工程表を作り、速やかな脱原発を目指します。
 

災害・事故・犯罪の予防と被害の軽減

 
災害・事故・犯罪は、起こってからニュースになり、政治が動き出しますが、
もっと事前に予防や被害軽減の取り組みができる分野です。
 
土砂崩れ、洪水、家屋の倒壊など、人的被害が起きやすいポイントを優先的に改善。
交通事故や街頭犯罪も、ビッグデータから場所と時間を絞って予防。
「被害の予防効果」を評価して、あらかじめ予算を使える仕組みにします。

災害で出動する消防車